
- このイベントは終了しました。
潮地区を元気にする会(仮称)」設立イベント
3月 15日 @ 14:00 - 17:00
¥1000「地域を元気にして、 未来へと つなげる仲間を増やしていく こと 」 を目的に、活動内容の報告、 潮地区の地域を深く 学べる勉強会及び地域活性化に向けた意見交換会を行う お披露目会イベントを開催します。
洲本港付近にあたる潮地区(宇山、 炬口、 塩屋、下加茂)。本瓦葺きの屋根を持つ家々が軒を連ね、 その間には迷路のように路地がつながっているなど、 特有の景観が残っています。 市街地にも近い上、 海や里山の自然が身近にあり 、 山城址や八幡
神社の文化財や祭礼など様々な魅力があるまちです。しかしながら多く の課題があるのも現状です。「潮地区を元気にする会」 では、 空き家の問題や少子高齢化、 人口減少など、様々な課題を解決する糸口を探るべく 、 協議を重ねています。
ひと つの集落は島の縮図であり 、 地域が元気になること は淡路島、 そして日本全体が元気になること につながると 私たちは考えています。 淡路島の潮地区での真に豊かなインクルーシブ社会の実現を目指して学び、 語り 合う 会です。 一緒に、 持続可能なまちづく り をしていきいませんか?
【第一部】まちの過去・ 現在を知る
地域に詳しい講師や、 島外から地域貢献する観光のあり 方に詳しい講師をお招きしての勉強会。 地域の現状と 課題、 歴史と 文化、 暮らし、 観光など、 より 深い淡路島を知り 、 学べる時間です。
① 濱口氏: 炬口の地名の由来から、 炬口八幡宮の話、甲冑の話、花の活動の話など
② 太田氏:地域の現状・ 課題と魅力
【第二部】まちの未来を考える
参加者みんなでグループに分かれて意見交換する、 話し合いの時間。 解
決していく べき課題やまちの強みなど地域の現状を整理し、 そのう えで
まちの魅力を高めるアクショ ンを考えてみましょ う 。
③岡田氏:地域の歴史・文化(炬口城など)
④小倉氏(兵庫県旅行業協会理事):まちづくりのための観光のあり方
【懇親会】※希望者のみ要事前申込(フォームから受付)
会場近く の食堂にて鍋を予定
会費:3,500円前後(飲料別)
【対象者】
●淡路島の地域づく り に興味・ 関心がある方。
●地域の未来を一緒に考えてく ださ る方。
●地域出身者、 移住者、 Iターン、 Uターンの方問わず関心のある方なら どなたでも参加いただけます。
【参加費】
1,000円(お茶菓子付き )<18歳以下(小・ 中・ 高) 500円>
※当日現金でお願いします
※学生ボランティア募集(入場無料:フォームからお問合せください)
※お申し込み期限: 3月13日(木) まで 定員: 5 0 名
お申し込みは、 下記のリンクからGoogle Formへ必要事項をご入力く ださい。
https://forms.gle/WhL8mTP2RnwWq4qk6
令和6年度洲本市未来投資推進事業を活用しています。